Springタイプ
肌の色: 血色が良く、
<似合う色>
暖かな色(黄みを含んでいる)
<似合う色>
涼しげな色(青みを含んでいる)
<色の使い方>
色のメリハリをつけずに、
Autumnタイプ
暖かな色(黄みを含んでいる)
<似合う色>
冷たい色(青みを含んでいる)
<色の使い方>
色の薄い×濃いのコントラスをつける、
肌の色: 血色が良く、
<似合う色>
暖かな色(黄みを含んでいる)
<似合う色>
涼しげな色(青みを含んでいる)
<色の使い方>
色のメリハリをつけずに、
Autumnタイプ
<似合う色>
冷たい色(青みを含んでいる)
<色の使い方>
色の薄い×濃いのコントラスをつける、
こんにちは。中西です。
OKINIにはたくさんの
植物が置いてあります。
よく植木屋さんに
間違われるぐらいです笑
レンガ壁にモルタルの床と
いった無機質な空間には
植物のような有機的なものが
断然映えます。
美容室ってストイックな
空間じゃダメだし
そういうところで
バランスをとってます。
自身の生活にも
メリハリがつきますしね。
忙しくても水はあげないといけないし
日光にも当ててやらないといけないし
生きてますからね。
最近、
梅北ガーデンだったり
中之島のバラ園とか
なんばパークスとか
雑誌見ても植物と暮らすみたいな
多くないですか?
もう流行りとか
そういう次元の話じゃなくて
人が大勢集まる都市では、
植物のように
有機的なものを欲していく
傾向が強まっていくんじゃないか
と思います。
環境に寄り添った思考って
これから大事だと。
美容室ももう髪を切るだけじゃなくて
時代の先を見据えた空間づくり、
提案をしていかないと
取り残されるなと思います。
OKINIは住之江のそういう場所
でありたいと考えてます。
深山南天・レモンリーフ
こんにちは。中西です。
早いもので3/1にオープンして
3ヶ月がたちました。
今まで生きてきた中で
最速に感じた3ヶ月。
カットもシャンプーも
技術全般一人でこなし
電話もとるし
床もはくし
初心にかえって
営業さしてもらってます。
土日なんて終わったらへとへとで
まさに労働の喜びを噛み締めてます笑
そら時間が過ぎるのも
早く感じるかなと。。
遠くなったのにわざわざ来て頂いてる
前のお店からのお客様
なんか新しい店できてるなっていう
ご近所の方から
3ヶ月の間にたくさんの方に
来て頂きました。
本当にありがとうございます。
基本的には同じ時間帯に
一人の方しかおとりしないので
(なので常に貸し切り状態)
他の美容室では味わえない
贅沢な空間です。
ですが一日とれる
人数には限度があります。
比較的平日は
ご案内しやすいのですが
土日はかなり込み合っておりますので
早めにご予約頂けると
ものすごく助かります。
あっあと明日にフラワーベースが届き
明後日から
週替わりで枝もの、
花などを生けてもらいます。
お客様には毎回違った景色を
楽しんで頂き、
おもてなしさして頂きます。
OKINIに来て季節を
感じて下さい。